東京大学 理学部物理学科 「統計力学I」講義ページ
基本情報
- 2021年度 Sセメスター
- 毎週木曜日 2限(10:25-11:55)
- オンライン講義
- 本サイトの短縮URL = http://bit.ly/sm1-2021
お知らせ
- 初回講義を 4/8(木)2限(10:25-)に行います。あらかじめ、ITC-LMS または UTAS で Zoom 講義室のリンクを確認し、ブックマークしておくことを勧めます。
本講義のオンライン受講方法について、最低限知っておいてほしいこと
講義時間にZoom講義室に行けば受講できます。板書はZoomで見れますが、事前ダウンロード、ブラウザ閲覧も可能です。
講義日程
日付 | 内容 | ITC-LMSからダウンロード・視聴可能 |
---|---|---|
4/8(木) | ガイダンス | 講義説明、pdf講義ノート(1章)、 |
1. 統計力学とは何か? | OneNote板書、講義動画 | |
1.1. ミクロとマクロ | ||
1.2. 統計力学の分類 | ||
1.3. 熱力学の復習 | ||
4/15(木) | (続き) | pdf講義ノート(1章、2章)、 |
1.4. 統計力学の基本精神 | 論文(サイコロの力学)、 | |
2. 準備1:確率論 | OneNote板書、講義動画 | |
2.1. 基本事項 | ||
4/22(木) | (続き) | pdf講義ノート(2章、3章) |
おすすめの受講方法
初回講義まで
各授業の前、できれば前日まで
- ITC-LMSからpdf講義ノートをダウンロード
- pdf講義ノートをタブレット等で開いておく(手書きメモできるものがベター)
- OneNote板書をブラウザから開いておく
- Zoom講義室へ
- 基本的にはZoomの画面共有で完結します。(講義室で黒板を見ているイメージ)
- pdf講義ノート、OneNote板書があるため、板書の写経は不要です。内容に集中してください。
- 質問歓迎!:ミュート解除し発言 または チャット
- 個人的なメモをとりたいとき:pdf講義ノートに注釈機能等で書き込めるはず。
- 消えてしまった板書を見たいとき:OneNote板書で見られます。
- 聞き逃したところは、ITC-LMSから講義動画を視聴
- OneNote板書は印刷可能
- 講義時間外でも気軽に質問してください。
・講義後、しばらくはZoom講義室にいるので、質問できます。
・その他の時間はメールで質問: kat _at_ kaztake.org (_at_ を @ に置き換えること)
- 章ごとにpdf化し、ITC-LMS上で提出
- 手書きレポートをpdf化する場合に有用なツール:
Scannable (iOS), CamScanner (iOS, Android), Dropboxドキュメントスキャナーなど
本講義に関係するサイト
メインサイト(ここ) | 各種お知らせ、講義日程、講義ウェブサイトへのリンク |
---|---|
Zoom | オンライン講義の配信(リンクは ITC-LMS または UTAS 参照) |
ITC-LMS | 講義資料配布(pdf講義ノート等)、レポート提出、Zoomへのリンク |
UTAS | Zoomへのリンク、シラバス |
教科書
参考書
- 長岡洋介、岩波基礎物理シリーズ「統計力学」、岩波書店
- 久保亮五(編)、「大学演習 熱学・統計力学」(修訂版)、裳華房
演習
物理学演習IVで行う。(S2タームから)
※物理学科3年生の場合。他学科生は履修要件等を要確認。